葬祭業者 玉泉院さん主催の写経会にて講師を務めさせていただきました。
椅子坐禅、読経焼香、書写する般若心経についての解説の後、皆さまに写経の世界に浸っていただきました。
参加の皆さまからは、写経後「心がスッキリした!」「穏やかな気持ちになった!」など良好な感想をいただけました。
「自分と、その他」という二元的な見方ではなく「自分と世界はひとつ、あなたも私も同じ」という一元的な見方こそが、仏の視点、般若心経の世界。
「自分と他人」と線を引いて分けて考える事が、区別や差別、憎しみや妬みを生んでしまうのでしょう。他人の喜びも哀しみも等しく分かち合える心を持ちたいものですね。
本日は英照院本堂にてのご葬儀。ご縁のある皆さまで亡き故人を偲び、共に読経をあげお見送りをさせて頂きました。
葬儀後、火葬場への出棺。 ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
昨日は英照院通夜会館にて、お檀家さまの入棺通夜が行われました。
コロナの影響もあり、ご家族と近しい身内の方のみとなりましたが、英照院へ2泊して頂き、大切なご家族と静かにお別れの夜を過ごして頂きました。
明けましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になりました。今年も宜しくお願い致します。
皆さまにとりまして佳い一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。
英照院 合掌
工学技術ソフトウェアの技術開発等の会社「マイダスアイティジャパン」さんの来年のカレンダーに、英照院本堂の写真が採用されました。住職もあずかり知らない各業界よりの評価!嬉しい限りです。2月を任されてるあたりが納得ですね。(笑) DXE越智設計士さま。お知らせありがとうございます!
英照院を会場にイシイファームさん主催で「オーガニック手前味噌作り講座」が開催されました。大豆と糀はイシイファームさんの自家製有機栽培のものを使用しています。
自然と体に優しいお味噌。楽しみですね。
英照院「お寺DEアロマ」
今月のお寺DEアロマは、お好みのエッセンシャルオイルを入れて「アロマストーン」を作りました。 アロマインストラクターの沓澤真樹さんから、メディカルアロマの基本のエッセンシャルオイルについて、お話をしていただきました。 心地よいやさしい香りに包まれた、素敵な時間でした。 来月も開催しますので、興味のある方はお寺までご連絡ください。
英照院 お寺葬でのお見送り。 火葬場の関係で、故人様にはお寺に2泊3日して頂きました。葬祭業者さまも協力くださり、近親者皆さまで気持ち良く最期をお見送りする事ができたと思います。住職として、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
お寺を使用することで、会場費などの負担が少なくなる事はもとより、菩提寺のご本尊さまに見守られての葬儀ですので、安心感と感じる宗教的荘厳さについては間違いないものと思います。
葬儀や永代供養などについても勿論ですが、どんな些細な事でも相談に応じますので、お気軽にお寺まで足をお運びください。
お寺葬の準備中です。
一人暮らしという事と新型コロナの影響もあり、病院からご遺体を直接お寺に搬送し、枕経、入棺、通夜、葬儀、出棺と全てお寺にて執り行いたいとの相談を頂きました。
英照院では、大切な方の最後の見送りである葬儀において、できる限り皆さまの要望に応えたいと思っております。
どのような事もお気軽にご相談ください。おひとりおひとりに合わせた葬儀を、ともに作っていきたいと考えております。
山形曹洞宗青年会 最上支部主催の歳末助け合い托鉢。英照院からのスタートです。
コロナの影響もあり、人の出も少ない街中でしたが、多くの皆さまよりありがたい浄財を頂きました。誠にありがとうございます。